DATA

  • 別サブタイトル:灰色の村
  • プロデュース:関口静夫
  • 企画:石原隆
  • 演出:河野圭太
  • 脚本:三谷幸喜
  • 音楽:本間勇輔
  • 出演:田村正和 、松村達雄 、西村雅彦 、岡八郎 、石井正則 、あめくみちこ 、夏木ゆたか 、松澤一之 、金井大 、奥村公延 、郷田ほづみ 、畠山明子 、森喜行 、問田憲輔 、後藤康夫 、松田章 、佐々木和也 、神田時枝 、青木和代 、松美里杷 、由紀艶子 、エンゼルプロ
  • 技術プロデューサー:佐々木俊幸
  • T・D:磯崎守隆
  • 撮影:川田正幸
  • 照明:菱山勇
  • 音声:竹中泰
  • 映像:下山一仁
  • VTR:渡部営
  • 編集:伴大介
  • ライン編集:飯塚守
  • 選曲:矢部公英
  • 音響効果:北澤亨
  • MA:古跡奈歩
  • 技術プロデューサー補:友部節子
  • 美術プロデューサー:杉川廣明
  • デザイン:山本修身
  • 美術進行:谷川二郎
  • 大道具:比留間正幸
  • 大道具操作:和田幸政
  • 装飾:久保田善行
  • 持道具:岩本美徳
  • 衣装:槇田祐子
  • メイク:佐藤光栄
  • アクリル装飾:北神窓夏
  • 電飾:森智
  • CGタイトル:岩下みどり
  • 美術協力:マルエム松崎
  • 撮影協力:群馬県中之条町、四方温泉 積善館、野崎酒造、アクティス
  • 制作協力:バスク、フジアール、ベイシス、TMC砧スタジオ
  • 広報:大貫伊都子
  • スチール:副田宏明
  • 車輌:ドルフィンズ
  • スケジュール担当:宇田川尚良
  • 演出補:梅沢利之
  • 制作主任:武石宏登
  • 制作進行:篠原真貴
  • 記録:戸井田望
  • プロデューサー補:鈴木則子
  • 制作:フジテレビ、共同テレビ
  • 所要時間:46分
  • 放送日:1999-04-27
  • 収録DVD:古畑任三郎 3rd season 3

AVANT-TITLE

「今年の風邪はたちが悪いってよく言います。去年も一昨年もそんなこと言ってました。風邪は年々たちが悪くなっているようです。みなさん、お身体は大切に」


STORY

雛美村の村長・荒木嘉右衛門(松村達雄)は、村の地酒「雛の誉」の買い付け詐欺をした日下部薫子(あめくみちこ)を日本刀で斬殺する。村役場助役・鵜飼(岡八郎)たちは、荒木を庇うため遺体を隠し、村ぐるみで「日下部薫子なる女性は最初からいなかった」と口裏を合わせた。ところが、薫子は偶然村に滞在していた今泉と接触していた。古畑を騙しきれないと悟った鵜飼ら村民は、村の中から芝居経験のある女性を選び、鵜飼が書いた台本に従って薫子を演じさせることにする。


EXPLANATION

『古畑、風邪をひく』は、「閉ざされた山村」「村ぐるみの犯罪」という今までのシリーズにはなかったヴァリエーションを取り入れた作品である。

シチュエーションこそ横溝正史の金田一耕助シリーズから借用しているものの、本作のプロットのベースは、アルフレッド・ヒッチコック監督の映画『バルカン超特急』(1938)からの引用である。本作には、『バルカン超特急』の「ある人物が突然いなかったことになってしまう」「消えた人物になりすます偽の人物」「窓ガラスの指文字」(本作では鏡にアレンジされている)「消えた人物が存在していた証拠となる“ゴミ”」などの要素がすべて含まれているのである。

この、「ある人物が突然いなかったことになってしまう」というモチーフは『パリ万博綺譚』が原典とされており、古くから今に至るまで様々な作品に引用されている。言い方を替えれば、それだけ手垢のついたモチーフでもあるわけで、このモチーフを用いる場合は、そのトリッキーさだけではなく、このモチーフをどう料理するかが作家の腕の見せ所となる。

本作の場合は、「鵜飼が書いた台本」「芝居経験のある村娘」などを登場させることによって、舞台畑出身である脚本・三谷らしさを出すとともに、それまでのスリラー的な展開から、〈古畑はどこで偽の薫子だと見破ったのか〉という倒叙形式に転調する構成になっているのである。

そのため、『古畑、風邪をひく』の解決は実に微妙なタッチを帯びたものとなった。今回の〈詰め手〉は、シリーズでも洒落たもののひとつであるが、今回のポイントが〈どこで偽の薫子だと見破ったのか〉であることから当然の帰結として、これは殺人の立証にはならない。

しかし、今回についてはこれで充分なのであって、その先を埋めるものこそが、屋敷の縁側で雛の誉を酌み交わす古畑と荒木のシーンに象徴される、古畑と荒木が互いに感じている敬意と共感なのである。

荒木はすべての罪を認め、潔く自首すると古畑に誓う。荒木の真意を感じ取った古畑は、村民たちの罪については目をつぶることを約束する。視聴者は二人の心情を理解した上で、この解決に納得するのである。そして、この解決を視聴者に納得し得るものにしているものこそ、「お館様」荒木嘉右衛門を演じた松村達雄の説得力のある演技と、その「お館様」を守ろうとする村民全員の象徴としての岡八郎演じる鵜飼の存在なのである。

なお、『古畑、風邪をひく』における地酒「雛の誉」のイメージは、『刑事コロンボ』の名作『別れのワイン』を想起させる。地酒をワインに置きかえると、「刑事が尊敬し共感し得る犯人」という同一の作品コンセプトから、本作を〈古畑版『別れのワイン』〉と見ることもできるだろう。


COLUMN

  1. 荒木嘉右衛門の台詞「私も、まあだまだだなあ」は、黒澤明監督作の映画『まあだだよ』(1993) に主演した松村達雄に対するリスペクトである。
  2. 暗転部での古畑の台詞「風邪気味の皆さん、薬飲んで早く良くなれ」は、当時、田村正和が出演していた製薬会社のCMのパロディである (台詞中の「薬飲んで」の部分には、CMでは商品名が入っていた)。
  3. 本作の登場人物の名前はすべて横溝正史の作品から借用されている。鵜飼(岡八郎)・鬼頭(金井大)・勝野(青木和代)・清水巡査(郷田ほづみ)・村瀬(畠山明子)は『獄門島』から、日下部(あめくみちこ)・多々羅(後藤康夫)・恩田(森喜行)は『悪魔の手毬唄』から、田治見(夏木ゆたか)・久野医師(奥村公延)・井川(問田憲輔)・洪禅和尚(松田章)・丑松(佐々木和也)は『八つ墓村』から、一柳(松澤一之)は『本陣殺人事件』から、秋月(神田時枝)は『車井戸はなぜ軋る』からのそれぞれ借用である。また、荒木嘉右衛門の名前は、松村達雄が漢方医幸庵役で出演した映画『獄門島』へのオマージュとして、同作の登場人物である「荒木村長」と「鬼頭嘉右衛門」からそれぞれ取られている。
  4. DVD版には、放映版ではカットされた件り(今泉と西園寺が将棋をするシーン、西園寺が日下部の宿泊していた部屋の鍵をハンガーで開けるシーン)が収録されている。

GUEST STAR

松村達雄(まつむら・たつお)
松村達雄荒木嘉右衛門役。1914年神奈川県生まれ。俳優。1952年に新劇常打ち小屋“五十人劇場"を創設。解散後はドラマ『ダイヤル110番』(1957)などに出演。1959年『乙女の祈り』で映画デビュー。『男はつらいよ 柴又慕情』(1972)から『寅次郎恋やつれ』(1974)までの5作で2代目おいちゃんを務める。その他、映画『どですかでん』(1970)、『獄門島』(1977)、『まあだだよ』(1993)などに出演。
岡八郎(おか・はちろう)
岡八郎鵜飼役。1938年、兵庫県生まれ。喜劇役者。1959年、吉本新喜劇へ第1期生として入団。一時漫才に転向するが、その後復帰して座長に就任。その風貌から「奥目の八ちゃん」と親しまれ、「くっさー」「えげつなー」「スキがあったらかかってこんかい!」など多数のギャグを持つ。大衆食堂の店主・工事現場の労働者などといったキャラクターを演じ、新喜劇の一時代を築いた。

CAST&STAFF

あめくみちこ
日下部薫子役。
金井大
杜氏・鬼頭役。
奥村公延(おくむら・こうえん)
久野医師役。1930年生まれ。俳優。主に映画、テレビドラマ、特撮を中心に活躍。1955年『ダイヤル110番』で俳優デビュー。映画『お葬式』(1984)、『大誘拐RAINBOW KIDS』(1991)、『スーパーの女』(1996)、特撮『ウルトラQ』第10話『地底超特急西へ』(1966)などに出演。
郷田ほづみ(ごうだ・ほづみ)
清水巡査役。1957生まれ。俳優。1983年に平光琢也、赤星昇一郎の3人でお笑いトリオ「怪物ランド」を結成。俳優としても活躍し、1997年にはドラマ『総理と呼ばないで』に出演している。
松澤一之(まつざわ・かずゆき)
バーテン・一柳役。1955年生まれ。俳優。1978年文学座研究所を卒業し、劇団夢の遊眠社に参加。主な出演作品に、ドラマ『パパはニュースキャスター』(1987)、映画『大誘拐 RAINBOW KIDS』(1991)などがある。