DATA

  • プロデュース:関口静夫
  • 企画:石原隆、鈴木専哉
  • 演出:河野圭太
  • 脚本:三谷幸喜
  • 音楽:本間勇輔
  • オーケストレーション:丸山和範、村田陽一
  • 出演:田村正和、 明石家さんま、 西村雅彦、 白井晃、 小高恵美、 田山涼成、 齊藤暁、 湯浅けい子、 池田道枝、 種子、 児玉頼信、 高橋かすみ、 池田武志、 伊藤眞、 井上淳、 吉原丈二、 土井きよ美、 岡田俊博、 坂本敬司、 具志堅安史、 高橋光宏、 劇団白鳥座、 中丸新将、 秋本奈緒美
  • 技術:佐々木俊幸
  • TD:小菅武
  • 撮影:川田正幸
  • 照明:菱山勇
  • 音声:助川洋昭
  • 映像:下山一仁
  • VTR:小野寺愼一
  • 編集:田口拓也
  • ライン編集:飯塚守
  • 音響効果:田代智恵
  • 選曲:メディアハウス
  • 美術:山本修身
  • 美術制作:本田邦宏
  • 美術進行:谷川二郎
  • 大道具:川久保賢治
  • 装飾:内山勝博
  • 持道具:志田尚二
  • 衣装:槇田祐子
  • メイク:佐藤光栄
  • CGタイトル:岩下みどり、TECICO
  • 技術協力:バスク、TMC砧スタジオ
  • 美術協力:フジアール
  • 制作協力:ベイシス
  • ロケ協力:ばるはらでん
  • 法律監修:鈴木喜久子、一場順子
  • 広報:上野陽一
  • スチール:副田宏明
  • 車輌:共映
  • 演出補:平野眞
  • 進行主任:菊池英次
  • 記録:奥康代
  • 制作:フジテレビ、共同テレビ
  • 所要時間:70分(初回放送時間拡大)
  • 放送日:1996-01-10
  • 収録DVD:古畑任三郎 2nd season 1

AVANT-TITLE

ロールシャッハ1「御無沙汰しています。早速ですがこれは何に見えますか?コウモリ、潰れたカエル、セミの顔。人によって答えは様々です。そう、これがかの有名なロールシャッハテスト。ちなみに私の答えは『交尾している牛』です。

ロールシャッハ2それでは次。これは何に見えますか?『おばあさんの顔』、大抵の人はそう言います。しかし、よく見てください。ここにはもう一つ別の顔が隠されています。『むこうを向いている若い御婦人』、お分かりになりませんか?分からない人は一生分からないでしょう。つまり私が言いたいのは、物は見ようによっていろんな形に見えるということで…」


STORY

弁護士の小清水潔(明石家さんま)は、有力弁護士令嬢との婚約が決まり、邪魔になった恋人・向井ひな子(秋本奈緒美)の殺害を計画する。電話の転送機能を利用してアリバイ工作をした小清水は、バラが生けられたガラス製の水差しでひな子を殴り殺したうえ、今泉に容疑が向くように偽装した。逮捕された今泉は大学の同期である弁護士に弁護を依頼するが、その弁護士とは小清水その人であった。


EXPLANATION

第2シーズンは、前シーズンでのメイン演出・星譲がシリーズを降り、河野圭太が正式にメイン演出に就任、松田秀知との二人体制でほぼ交互に演出を担当することになった。さらに、「第1シーズンより深い『古畑任三郎』」を志向した結果、シリーズでも最も安定したシーズンとなった。

そんな第2シーズンの幕開けを飾る『しゃべりすぎた男』は、「今泉が犯人に仕立て上げられる」というトリッキーなプロットとシリーズ初の「法廷物」の面白さ、そしてなによりも、解決の鮮やかさで高い人気を誇る作品である。

本作は、シナリオ初稿では「ロックシンガーがマネジャーを殺害する」というプロットであったものを、「古畑との台詞対決にしたい」という明石家さんま側の提案により現在のプロットに変更されたという逸話を持つ作品である。結果として、第1シーズンの「対決」「会話劇」という要素をより前面に押し出す形となり、本作は格段に面白味を増した。

この変更により誕生した「よくしゃべる敏腕法廷弁護士」という人物設定は、ずば抜けたトーク術を持つ明石家さんまを生かした当て書きであると同時に、それによって生まれた膨大なセリフを、小清水が犯した〈先入観によるミス〉の、「木を隠すには森の中」の「森」として使用しているところがよくできている。

また、その〈先入観によるミス〉から小清水を犯行現場・犯行日時にフィックスさせていく手際も小気味よい。ドラマ的にも、古畑が今泉をはじめて「友人」と認める名シーンや、作品前半で描いてきた小清水の法廷シーンをクライマックスの古畑の法廷シーンでコーダさせる構成など見どころが多い。

そして、本作の最も秀逸な点は、「小清水の〈先入観によるミス〉」が、そのまま「視聴者の〈先入観によるミス〉」になってしまうというところだろう。その伏線も映像ならではのものであり、素晴らしい。

だが、プロット変更のため、作品に無理が生じたのも確かである。

ひとつは、本作での明石家さんまが「敏腕弁護士」に見えないという点である。明石家さんまの、決して下手ではないが、『男女7人夏物語』からあまり変わっていないその演技は「敏腕弁護士」として説得力に欠け、全篇に渡って対決の緊張感が軽くなってしまっている(その「軽さ」は本作の魅力のひとつではあるのだが)。

もうひとつは、解決の鮮やかさでつい見過ごしがちになってしまうが、古畑の証明は推測の域を出ないものであり、口の達者な「敏腕弁護士」小清水ならばなんとかしそうにも思える(これについては三谷が『今泉慎太郎』の中で“言い訳”している)。

とはいえ、本作は映像ミステリとしてなかなかよくできた作品であり、クライマックスの鮮やかさも含めて、未見の方には是非とも鑑賞を薦めたい作品である。


COLUMN

  1. さんまの元の設定が「ロックシンガー」であったのは、サザンオールスターズの桑田佳祐が、さんまの声を「ロックシンガーなら誰でも欲しがる声」と褒めたというエピソードによるものである。
  2. 古畑が小清水の車に同乗する件り(ひな子のマンションを知っているか確かめようとする古畑に対し、「行ったことがないので道が分からない」と小清水がとぼける)は、『刑事コロンボ』の『意識の下の映像』からの借用である。
  3. (注:以下は『アリバイのダイヤル』のネタバレを含みます)また、弁護士事務所の対決シーンでの「電話に入っているべき音が入っていない」というアイデアは、『刑事コロンボ』の『アリバイのダイヤル』からの借用である。
  4. 古畑は、猫アレルギーの小清水に猫を抱かせ、クシャミをする彼に「おだいじに」と声をかける。このシーンには、ジョセフ・サージェント監督作『サブウェイ・パニック』(1975)におけるウォルター・マッソーとマーティン・バルサムの掛け合いが引用されている。

GUEST STAR

明石家さんま(あかしや・さんま)
明石家さんま小清水潔役。1955年生まれ。コメディアン・タレント。1974年、二代目笑福亭松之助に入門。その軽妙な話術でテレビを中心に活躍。1981年、バラエティ番組『オレたちひょうきん族』で全国区の人気を得る。俳優活動としては、ドラマとバラエティを融合した作品『心はロンリー気持ちは…』(1984)をはじめ、映画『いこかもどろか』(1988)、ドラマ『男女7人夏物語』(1986)などの出演作がある。2001年に三谷監督作品『みんなのいえ』(2001)にカメオ出演する。

CAST&STAFF

秋本奈緒美(あきもと・なおみ)
向井ひな子役。1963年生まれ。女優。1982年にジャズ・シンガーとしてデビュー。主な出演作に、ドラマ『ジュニア・愛の関係』(1992)などがある。
田山涼成(たやま・りょうせい)
裁判長役。1951年生まれ。俳優。1979年に劇団「夢の遊眠社」に入団。ドラマ『総理と呼ばないで』(1997)では、内閣官房政務副長官役を演じた。
白井晃(しらい・あきら)
芳賀刑事役。俳優、演出家。1983年、劇団『遊◎機械/全自動シアター』を結成。ドラマ『王様のレストラン』(1995)でのソムリエ役が印象的。シリーズにはこの後、Episode17『赤か、青か』、総集編『消えた古畑任三郎』、Episode27『黒岩博士の恐怖』に同じ役で出演している。舞台『オケピ!』(2000)、映画『みんなのいえ』(2001)、ドラマ『新撰組!』(2004)など、本作の他にも三谷作品にたびたび出演。
中丸新将
検事役。
斉藤暁(さいとう・さとる)
古畑にハンバーガーのピクルスの入れ方についてクレームをつけられるコンビニエンス・ストア店長役。1953年生まれ。俳優。自由劇場、東京壱組を経て、舞台・テレビを中心に活躍。1994年に三谷幸喜脚本のドラマ『総務課長戦場を行く!』に出演している。