DATA

  • プロデュース:関口静夫
  • 企画:石原隆、齊藤秋水
  • 演出:松田秀知
  • 脚本:三谷幸喜
  • 音楽:本間勇輔
  • オーケストレーション:丸山和範、村田陽一
  • 出演:田村正和、 陣内孝則、 水野真紀、 西村雅彦、 田口浩正、 JOE BUGNER、 KELLY LAM、 ALLAN BROWN、 GLEN BURNS、 PHILIP CECCHI、 STEPHEN CHARD、 CRAIG CORSETTI、 LYNN CROPP、 DAVID EARNSHAW、 DAVID FORSEY、 DANNY HANLEY、 LISA ANN HUXLEY、 YVONNE O`HARA、 DARRYL PRINCE、 JUDY BROWN MANAGEMENT、 SHERATON MIRAGE STAFF、 劇団白鳥座
  • 技術:佐々木俊幸
  • 撮影:川田正幸、下門照幸
  • 照明:菱山勇
  • 音声:助川洋昭
  • 映像:下山一仁
  • 編集:井上博信
  • ライン編集:飯塚守
  • 音響効果:メディアハウス
  • 美術制作:本田邦宏
  • 美術:山本修身、谷川二郎
  • 持道具:梅沢博
  • 衣装:奈義良薫
  • メイク:佐藤光栄
  • CGタイトル:岩下みどり、TECICO
  • 技術協力:バスク、フジアール、ベイシス
  • ロケ協力:日本航空、日本信販、シェラトンミラージュ・ポートダグラス
  • 広報:上野陽一
  • スチール:副田宏明
  • 演出補:北川敬一
  • 制作担当:金井順泰
  • ケアンズロケコーディネイト:J.A. LINKS、近藤雅彦、釣巻美智子
  • 記録:石塚早苗
  • 制作:フジテレビ、共同テレビ
  • 所要時間:95分
  • 放送日:1995-04-12
  • 収録DVD:古畑任三郎 1st season 5

AVANT-TITLE

「ちょっと手を出してみてください。あ、いや、両手です。計算機が無くても掛け算が出来る便利な方法があるのをご存じですか。俗にいう『フランス式指電卓』です。ではやってみます。例えば“7×8=56”の場合。左は7を表します。御一緒に、1,2,3,4,5,6,7。右は8を表します。御一緒に、1,2,3,4,5,6,7,8。ここまでよろしいですね。次は答えです。56。10の位は立っている指を足します。2+3で5ですね。で、1の位は折れている指を掛けます。3×2でさんにが6。ということで、5と6で56、“7×8=56”です。九九を忘れた方はぜひやってみてください。では次に“8×9=72”にチャレンジ。よろしいですか。1,2…これ大変時間がかかります。お好きな方は自分でやってみてください」


STORY

数学者・二本松晋(陣内孝則)は、不倫関係にある数学者・野田茂男(田口浩正)の妻・ひかる(水野真紀)から「襲ってきた野田を突き飛ばしたら頭を打って死んでしまった」と電話を受ける。二本松は古畑らを証人にしてアリバイを作り、野田を階段からの転落死に偽装する。ところが野田が蘇生、数学界永年の謎「ファルコンの定理」を解明したと二本松に告げる。二本松は手柄を横取りするため野田を灰皿で撲殺し再び転落死に偽装するが、古畑に追求され、凶器の灰皿をひかるの部屋のものとすり替える。


EXPLANATION

『笑うカンガルー』は、シリーズとして初めてのスペシャル版であり、オーストラリア・オールロケを敢行した作品である。

本作は「対決路線」をベースに、アリバイトリック、「事後従犯」というアイデア、「被害者が生き返る」というトリッキーな設定、そして

  • 「第1の事件」が起こる
  • →「第1の事件」の事後従犯が「第1の事件」を事故死に偽装する
  • →「第1の事件」の事後従犯が「第2の事件」の主犯になる
  • →「第2の事件」の主犯が自身の犯行を「第1の事件」に偽装し、事後従犯を装う
  • →「第1の事件」の加害者に「第2の事件」の主犯が自身の罪を擦りつける
  • →「第1の事件」の加害者が「第2の事件」の主犯を庇う
という複雑かつスリリングなプロット、さらに「男と女の嘘」というモチーフなど、スペシャル回らしく様々な趣向が盛り込まれており、さながら〈第1シーズンの集大成〉といった趣である。

古畑と犯人の対決も、首の痣・肩凝りスプレー・海水パンツ・塩辛・時計・ブレックファストの札・壊れたメガネ・新聞の写真・野田に届いた手紙などの豊富な手がかりから二本松を追いつめていく過程がテンポよく描かれており、時間の長さを感じさせない。クライマックスの〈詰め手〉も見事なものであるし、〈どこで古畑は気づいたか〉の提示のさりげなさも悪くない。

そして、数学界を舞台にしたエピソードらしく、ストーリーに挿入される「論理ゲーム」の数々が視聴者を楽しませてくれる。この「論理ゲーム」の1つがクライマックスを成立させる〈ギミック〉としても使われている点は秀逸だといえよう。また、晴れ渡ったオーストラリアの屋外ロケを多用した画面は、これまでのエピソードにはない開放感を本作に与えている。

(注:以下はネタバレを含みます)

「ひかるは本当に野田を突き飛ばしただけなのか」本作のラストは、シリーズでも含みのあるもののひとつになっている。試みに「ひかるには(その瞬間)殺意があった」と仮定してドラマを再見してみると、本作はまた違う作品として視聴者の前に現れるのである。

野田ひかるは、「男運の悪い女性」や「プライドの高い女性」「愛に一途な女性」「嘘のうまい女性」といった第1シーズンの女性犯人に用いられたイメージがつき交ぜられたものであり、第1シーズンの女性犯人もののいずれもが「哀しい女性のドラマ」であったように、本作もまた「哀しい女性のドラマ」なのである。

このあたりは少々わかりにくい演出になってはいるが、『笑うカンガルー』は未見の方にも既見の方にも、最低2回、それぞれ二本松とひかるの目線で鑑賞することをお勧めしたい作品である。


COLUMN

  1. 二本松と野田が受賞する「アーバックル賞」は、「フィールズ賞」という実在する数学賞から1930年代の喜劇スター「W・C・フィールズ」さらに“デブ君”の愛称で親しまれたサイレント映画全盛期の喜劇俳優「ロスコー・アーバックル」という連想でつけられたものだろう。
  2. また「ファルコンの定理」は実在する数学定理「フェルマーの最終定理」がモデルであるが、1941年のジョン・ヒューストン脚本・監督の映画『マルタの鷹』(原題『The Maltese Falcon』、莫大な価値を持つ「鷹」を巡って殺人事件がおきるが、その「鷹」は実は…)にも掛けているように思われる。
  3. 古畑と今泉がオーストラリア旅行に来た理由は「缶詰の懸賞に当たったから」。これは『刑事コロンボ』の『歌声の消えた海』からの借用である。
  4. 二本松と野田の関係、どこにでも思いついたことをメモする被害者の癖などのイメージは、『刑事コロンボ』の『構想の死角』からの引用である。また、同作でのコンビ「フランクリン&フェリス」の頭文字がどちらも“F”であるのと同様、二本松と野田のそれは、どちらも“N”なのである。
  5. 二本松が血のついたティッシュを隠すため、とっさに今泉の鼻血に見せかけるシーンは、ビリー・ワイルダー監督作『フロント・ページ』(1975)からの借用である。
  6. 本作にはやや説明不足と思われる箇所が散見し、例えば、二本松がビーチを泳いで逃走する際に脱ぎ捨てた服についてはストーリーでは一切触れられない。これらは、海外ロケのために脚本通りに撮影できない制約があったのではないかと推察される(三谷は現地に行けずに脚本を執筆したそうである)。
  7. ひかる目線の考察については、『笑うカンガルー』ひかる目線の考察を参照のこと。

GUEST STAR

陣内孝則(じんない・たかのり)
陣内孝則 二本松晋役。1958年生まれ。福岡県出身。歌手・俳優。ロックバンド「ザ・ロッカーズ」のボーカルとしてデビュー。解散後は俳優・タレントとして活躍。主な出演作に『独眼竜政宗』(1987)、『君の瞳をタイホする!』(1988)、『愛しあってるかい!』(1989)、『太平記』(1991)、『名探偵 明智小五郎』(1994)などがある。本作出演後、三谷脚本の舞台『巌流島』(1996)に佐々木小次郎役として参加するも、諸般の事情により公演前に降板している。
水野真紀(みずの・まき)
水野真紀 野田ひかる役。1970年生まれ。東京都出身。1987年、第2回東宝シンデレラコンテスト審査員特別賞受賞。1990年のNHK連続テレビ小説『凛々と』で本格デビューする。1992年から1996年まで初代を務めた電器メーカーのCMキャラクター「きれいなおねえさん」としても知られる。主な出演作に、映画『冬物語』(1989)、ドラマ『家なき子』(1994)、『29歳のクリスマス』(1994)などがある。

CAST&STAFF

田口浩正(たぐち・ひろまさ)
野田茂男役。1967年生まれ。俳優。1989年、漫才コンビ「テンション」としてデビュー。1992年、解散後に俳優専業となる。本作出演後、三谷作品には、ドラマ『王様のレストラン』(1995)、映画『ラヂオの時間』(1997)などに出演した。
塩見三省(しおみ・さんせい)
古畑らが帰路につく飛行機の乗客役(ノン・クレジット)。1948年生まれ。俳優。1978年「演劇集団 円」に所属。映画『12人の優しい日本人』(1991)に陪審員1号役で出演している。