DATA

  • プロデュース:関口静夫
  • 企画:石原隆、鈴木専哉
  • 演出:松田秀知
  • 脚本:三谷幸喜
  • 音楽:本間勇輔
  • オーケストレーション:丸山和範、村田陽一
  • 出演:田村正和 、沢口靖子 、西村雅彦 、相島一之 、藤谷文子 、長谷川美香 、岸佳奈子 、寺本愛 、平本貴子 、松澤重雄 、セントラル子供タレント 、白鳥座 、ルーテル学院大学聖歌隊 、赤座美代子
  • 技術:佐々木俊幸
  • TD:磯崎守隆
  • 撮影:川田正幸
  • 照明:菱山勇
  • 音声:助川洋昭
  • 映像:下山一仁
  • VTR:小野寺愼一
  • 編集:田口拓也
  • ライン編集:飯塚守
  • 音響効果:田代智恵
  • 選曲:メディアハウス
  • 美術:山本修身
  • 美術制作:本田邦宏
  • 美術進行:谷川二郎
  • 大道具:川久保賢治
  • 装飾:内山勝博
  • 持道具:志田尚二
  • 衣装:槇田祐子
  • スタイリスト:今井梨津子
  • メイク:佐藤光栄、倉本〆子
  • CGタイトル:岩下みどり、TECICO
  • 技術協力:バスク、TMC砧スタジオ
  • 美術協力:フジアール
  • 制作協力:ベイシス
  • ロケ協力:ルーテル学院大学(‘96年度より)
  • 広報:上野陽一
  • スチール:副田宏明
  • 車輌:共映
  • 演出補:北川敬一
  • 進行主任:菊池英次
  • 記録:木下真理子
  • 制作:フジテレビ、共同テレビ
  • 所要時間:46分
  • 放送日:1996-01-17
  • 収録DVD:古畑任三郎 2nd season 1

AVANT-TITLE

「学校には様々な規則があります。髪の毛は眉毛にかかってはいけないとか、スカートは膝上何センチでなければならないとか。私の通っていた高校にもこんな校則がありました。すなわち、自転車で通学してはならない、登校する時は必ずネクタイをしなければならない、うなじはいつも刈り上げてなければならない。つまり、その時の反動で今の私がいるわけで・・・」


STORY

厳しい戒律のあることで知られるプライオリ女子学院の教師・宇佐美ヨリエ(沢口靖子)は、同僚の阿部哲也(相島一之)の殺害を計画。イヤホンでカセットテープを聴きながら阿部の部屋を訪れた宇佐美は、阿部を鉄パイプで殴り倒すと、瀕死の阿部の頭髪を掴んでダンベルに打ちつけ殺害した。翌日、事故として捜査が開始されるが、発見時に閉まっていた現場のドアが犯行時には開けられていた形跡があり、傷だらけの被害者の手には犯人のものと思われるボタンが握られたままだった。


EXPLANATION

『笑わない女』は、シリーズ初となる〈動機当て〉をテーマにした作品である。本作は、対決や謎解きの快感には乏しいものの、なんとも人を食った、それでいて時々観返したくなるような不思議な魅力を与える作品となった。

今回の三谷の狙いは、〈犯人側のルール〉の中で“いつもの『古畑任三郎』”を遊ぶ、というところにあったのであろう。いいかえるなら、本作は、〈犯人側にルールを課す〉という趣向がドラマ全体を成立させているという、Episode05『汚れた王将』の素晴らしい発展型であったということもできるだろう。

その視点で本作を再見してみると、一見、物足りなく感じる箇所に意味があったことがわかってくる。ポイントは2つ。1つはプロット、もうひとつはクライマックスである。

本作のプロットは、宇佐美が犯行現場に残した不自然な〈手がかり〉、すなわち「なぜドアを開けたまま犯行に及んだのか」「なぜむしり取られたボタンを放置していったのか」という謎とその解明が中心となっている。このため、展開そのものは、古畑がこれらの謎を解明していく流れがメインで対決色は極めて弱い。その謎解きも、視聴者が一緒に推理を楽しめるといったものではない。なぜなら、これは、古畑(と視聴者)が〈犯人側のルール〉を理解していく過程だからである。

クライマックスの解決は、これ以上ないほどフェア(!)なのだが、ミステリの「お約束」を覆すかのような人を食ったものでもあり、いつもの「犯人のミス」や「逆トリック」から詰める一刀両断の魅力に欠けると思われるかもしれない。だが、これは、〈犯人側のルール〉の中で解決するという「ゲーム」であり、宇佐美の「事件解決のスピード記録、惜しかったですね」というラストでの台詞に寸分の狂いもなく収束していくものなのである。

それを踏まえて本作を見れば、犯行準備、殺害シーン、偽装工作、質問を繰り返す古畑、犯人とのやりとり、古畑の推理が否定される件り、そしてクライマックスの解決といった“いつもの”シーンが、本作ではすべて〈犯人側のルール〉の中で構築されていたことに気づくはずである。特に、宇佐美のアリバイについては、おそらく多くの視聴者が「やられた」と思うに違いない。

しかし、そうした趣向がわずかも悪ふざけに感じさせないのは、宇佐美の〈ルール〉が彼女の意思を超えたところにあることを、視聴者が理解するからだろう。本作の不思議な魅力の源泉は、そんなところにあるように思われる。最後に古畑から白湯を渡された宇佐美の一言は、それを如実に表すものだと言えるだろう。


COLUMN

  1. 本作が〈犯人側のルール〉の中で構築されていることは、実は、作品冒頭から視聴者に提示されている。開巻すぐ、宇佐美が図書館でジェイムズ・ジョイスの『ダブリン市民』を探しているシーンが挿入されるのだが、よく考えれば、阿部に対しての口実だけならわざわざ図書館を探す必要はない。彼女が探していたのは、この本が図書館に無いという「真実」だったのである。
  2. 沢口靖子演じる“笑わない女”宇佐美ヨリエは、エルンスト・ルビッチ監督作『ニノチカ』(1939)のグレタ・ガルボをイメージした脚本・三谷幸喜の当て書きによるものである。
  3. 舞台となる「プライオリ女子学院」の名前は、アーサー・コナン・ドイルの短編『プライオリ・スクール』からの借用である。
  4. DVDでは、宇佐美が自室でカセットテープを聞いているシーンでのマリア・カラスの歌がカットされている。
  5. 本作のシチュエーションには、『刑事コロンボ』の『祝砲の挽歌』からのイメージがあったのではないかと思われる。同作でコロンボは、事件の現場である学校を訪れ、被害者の追悼式に参加し、生徒と一緒に食堂で食事をとり、二段ベッドのある空き部屋に泊るのである。

GUEST STAR

沢口靖子(さわぐち・やすこ)
沢口靖子宇佐美ヨリエ役。1965年生まれ。大阪府出身。1984年、第1回「東宝シンデレラコンテスト」にて優勝し芸能界デビュー。主な出演作に映画『刑事物語3 潮騒の詩』(1984)、『ゴジラ』(1984)、『竹取物語』(1987)、ドラマ『澪つくし』(1985)、『源義経』(1990)、『秀吉』(1996)などがある。2001年には三谷幸喜脚本の舞台『バッド・ニュース☆グッド・タイミング』に出演した。

CAST&STAFF

相島一之(あいじま・かずゆき)
阿部哲也役。1961年生まれ。俳優。劇団「東京サンシャインボーイズ」の一員として舞台を中心に活動し、同劇団で演じた『12人の優しい日本人』の映画化(1991)で脚光を浴びる。三谷幸喜による相島評は「ひどい目にあう男を演じさせると天下一品」。
赤座美代子(あかざ・みよこ)
青木女史役。1944年生まれ。女優。1968年に『牡丹燈籠』のヒロイン役に抜擢。その後も大河ドラマ『春日局』(1989)、『炎立つ』(1993)など多数の作品に出演する。
藤谷文子(ふじたに・あやこ)
生徒役。1979年生まれ。女優・作家。米俳優スティーヴン・セガールの娘として有名。1993年、『三井のリハウス』6代目キャンペーンガールで注目を呼び、1995年に映画『ガメラ・大怪獣空中決戦』のヒロイン役で映画デビューを果たす。