『笑うカンガルー』の野田ひかるは本当に「悪い女」だったのか?ここでは、ひかるの目線に立ってこのエピソードを考察してみたい。ポイントは3つ。「なぜこの事件がおこったのか?」「なぜひかるは二本松に電話したのか?」「なぜひかるは二本松をかばったのか?」である。
(注:以下はネタバレを含みます)
1.なぜこの事件がおこったのか?
まず、これが「計画的犯行」なのか「発作的な犯行」なのかを検証しておく必要がある。メガネの件を見落としていた杜撰な偽装工作をみても、これは「発作的な犯行」だろう。
動機については、ドラマを見ていくと「離婚の反故」がそれに該当するようにみえる。しかし、それだけが動機だろうか?後にひかるが証言しているように、この夫婦の間に愛はなかった。離婚話もおそらくは何回もあっただろう。これだけが動機であるなら、この事件はもっと前に日本で起きていてもおかしくない。むしろ、旅行先より日本の方がひかるには都合がよかったはずである。
では、ひかるを「発作的な犯行」に動かした「トリガー」はなんだったのか?ドラマでは、離婚の反故のあとに野田のこんなセリフがある。「(二本松が)もしどうしてもおまえが欲しいんならコンビ解消だ」「奴がどう出るか楽しみだな」つまり、ひかるは野田と自分を天秤にかけられたわけである。二本松の性格を知っているひかるからすれば、二本松が野田を選ぶであろうことは明らかだった。『笑う死体』の笹山アリ同様、ひかるにとって「野田に負ける」ことはプライドが許さなかったのである。
なお、殺害方法については具体的に描かれていないため推測の域を出ないが、画面上、客室に凶器になりそうなものが他に映されてないこと、後半で「高校時代に砲丸投げをやっていた」というひかるのセリフがあることから、おそらくはテーブル上にあった大理石の灰皿を野田の後頭部めがけて投げつけたのではないかと思われる。これについては、決定的ではないもののもうひとつ根拠がある。シリーズにおいて三谷は灰皿を凶器に用いることが多いのだ。
2.なぜひかるは二本松に電話したのか?
犯行後、ひかるは、凶器を片付け、「襲ってきた野田をつき飛ばしたら頭を打って死んでしまった」という事故に偽装したと推察される。あとは警察に電話して正当防衛であることを主張すればよかった。
では、なぜひかるはその前に二本松に電話したのだろうか?二本松に偽装工作をさせるためだろうか。それはやや深読みのように思われる。なぜなら、前述の通り、二本松に電話する前に偽装工作は既に完了しているからである。
ここでシーンを少し巻き戻してみよう。ひかるが野田への手紙を受け取るためにホテルのフロントを訪れるシーン、ここでは、古畑の英語が伝わらないという楽しいルーティーン・ギャグに目をそらされるが、「ひかるは基本的な英会話すらできない」ということが提示されている(後のシーンでは「こっちに来てからホテルを一歩も出ていない」というセリフもある)。
つまり、ひかるは、現地の警察に正当防衛を主張しようにも英語ができないという問題があったのだ。英語が堪能かつひかるが頼れる人間、それは現地では二本松しかいなかった。すなわち、二本松は「通訳」として呼ばれたわけである。
ひかるにとって二本松の偽装工作は想定外だったはずである。しかし、自分を守ろうとしてくれていると思ったひかるはそれを受け入れるのである。
3.なぜひかるは二本松をかばったのか?
古畑がひかるに質問をするシーンでは、ひかるは常に二本松をかばい続ける。(ここで注意してドラマを見直してみると、ひかるは古畑の質問に対して『さよなら、DJ』の中浦たか子のように「肝心なところだけ嘘をつき、それ以外はできるだけ本当の事を言おうと」していることがわかる。)
凶器(これは二本松が置いたものだが)が発見されたあとでも、ひかるは「自分ひとりでやった」と二本松をかばう。もし、ひかるが二本松を利用していたとしたら、この期に及んで二本松をかばう理由はないはずである。ひかるはなぜ最後まで二本松をかばい続けたのか?
ひかるにとってみれば、もともと「正当防衛による事故で無罪になる」という筋書だったのだから、ここでようやく既定路線に戻ったわけである。ただし、たとえ事件が事故で処理されても二本松が偽装工作したことが明るみに出てしまえば彼の名誉に傷がつく。
自分の名誉を大切にする二本松の性格を知っているひかるは、なんとしてもそれを守ろうとしたのではないか。愛する男が大切にしていたものを守り抜こうとした『ピアノ・レッスン』の井口薫のように。
4.ひかるは本当に「悪い女」だったのか?
ひかるの「嘘」、その根底には「二本松への愛」があったに違いない。「正当防衛による事故」という嘘も無罪になっていずれは二本松と結婚したいからであるし、最後までかばったのも自分の名誉をなによりも大切にする二本松に嫌われたくなかったからである。
『笑うカンガルー』は、表向きは古畑と“天才数学者”二本松の対決路線のドラマだが、ひかる目線で見ればそのプロットは「愛する男を手に入れるために夫を殺害、正当防衛による事故に偽装する。愛する男はさらに巧妙な偽装工作をしてくれた。彼女は愛する男をかばい続けるが、男に裏切られる」という男運の悪い、哀しい「女性犯人」の共感路線のドラマなのである。
結局、ひかるも二本松も嘘をついてまで手に入れようとしたものを失ってしまう。一方は「愛する男」、一方は「自分の名誉」。もしかしたら二本松は最初からこれが事故ではないと気づいていたのかもしれない。そう考えると「結局あなたは、いつも自分のことしか考えてなかった」「誰だってそうじゃないか?」という、ひかると二本松の最後の会話が「おたがいさま」という意味にも聞こえてくるのである。
本来なら二本松と結ばれることを夢見てついた嘘、その嘘が意味のないものとなったあとでもひかるは、その嘘をもって「私も彼に嘘をついていたから平気」とプライドを保とうとするのだ。
そんな哀しい女性・ひかるに古畑は「ちょっとしたプレゼント」をする。古畑はひかるの姿に『死者からの伝言』の小石川ちなみを見たのかもしれない。