DATA
- プロデュース:関口静夫、柳川由起子[「柳」は木へんに「夕」と「卩」]
- 企画:石原隆
- 演出:河野圭太
- 脚本:三谷幸喜
- 音楽:本間勇輔
- 出演:田村正和
、藤原竜也
、西村雅彦
、石井正則
、小林隆
、立石涼子
、千葉哲也
、吉田日出子
、住田玲奈
、中平良夫
、山口みよ子
、松本匡視
、藁科みき
、山本直輝
、吉澤宙彦
、恵有一
、西本健太朗
、古賀プロダクション
、劇団東俳
、テアトルアカデミー
、稲川素子事務所
、石坂浩二
- 技術プロデューサー:佐々木俊幸、友部節子
- TD:白田龍夫
- 撮影:川田正幸
- 映像:青田保夫
- VTR:服部正邦
- 照明:阿部慶治
- 音声:竹中泰
- 選曲:四元裕二
- 音響効果:田代智恵
- 編集:田口拓也
- ライン編集:飯塚守
- MA:上杉春奈
- 美術プロデューサー:杉川廣明
- デザイン:山本修身
- 美術進行:森田智弘
- 大道具:比留間正幸
- 大道具操作:和田幸政
- 装飾:久保田善行
- 持道具:工藤雄三
- 衣装:槇田祐子
- メイク:佐藤光栄、向井マキ
- アクリル装飾:北神窓夏
- 建具:阿久津正巳
- 電飾:中園誠四郎
- 視覚効果:江崎公光
- 植木装飾:後藤健
- ラジコン指導:遠藤一樹、今泉祥一
- CGタイトル:岩下みどり(ケネックジャパン)
- 美術協力:Canon、YAMAHA、IKETEI、high-racing、BAUME&MERCIER、DELL、デノンコンピューターマーケティング、コンビウェルネス、アイメガネ、下倉楽器、acer、フタバ産業、東京都埋蔵文化財センター、GIRARD-PERREGAUX、ANTIQUE CORLEONE、TISSOT、Opticien Loyd、EIZO、ほか
- 撮影協力:尾県郷土資料館、富士の国やまなしフィルム・コミッション、光電製作所、津田塾会、富士急山梨バス、愛川町、八王子フィルムコミッション
- 制作協力:ベイシス、バスク、フジアール、TMC砧スタジオ
- 編成:金井卓也
- 広報:清野真紀
- スチール:副田宏明
- 演出補:北川学
- 制作担当:山田大作
- 制作主任:香川智宏
- 記録:西浦康代
- プロデュース補:郷田悠
- 制作:フジテレビ、共同テレビ
AVANT-TITLE
「明けましておめでとうございます。ご無沙汰をしております。さて、今夜の事件は類稀なる計画殺人です。私が出会った犯人の中でも最も巧妙に殺人を犯した男が登場です」
STORY
鬼切村の名家・堀部家では、15年前に当主・幾三が謎の失踪、そして今、幾三の義弟で現当主の伍平が熊に襲われ死亡する。幾三の次男・音弥(藤原竜也)は、跡を継いだ兄・大吉(千葉哲也)と裏山の売却を巡り衝突してしまう。そんなある日、音弥は、恩師である郷土資料館館長・天馬恭介(石坂浩二)に資料の整理を依頼され、小学生の頃に書いた自由研究ノートを発見する ― テーマは「完全犯罪」。音弥はノートに書かれたトリックを実行して大吉を殺害する。
EXPLANATION
ファイナル3部作の第1作を飾る『今、甦る死』は、「実質的なラスト・エピソード」として書かれた作品である。「人間ドラマとしての古畑対犯人の戦い」の「決定版」として前作Episode39『すべて閣下の仕業』を書き上げた脚本・三谷幸喜は、本作のプロットを〈シリーズのフォーマット〉と〈視聴者の慣れ〉を最大限に活用した趣向含みなものとした。本作においてそのプロットが前面に押し出され、犯人側の共感やドラマが後退しているのはそのためである。
本作にファイナルとしての特別さを与えているのは、やはり石坂浩二のゲスト出演だろう。石坂浩二といえば市川崑監督作品における金田一耕助その人であり、本作は言わば「名刑事と名探偵の夢の共演作」ともなっているのである。
つけ加えれば、石坂浩二がエラリー・クイーン原作のドラマ『Yの悲劇』でドルリー・レーンにあたる南郷亮治役を演じていることを知っていれば、さらに本作の趣向を楽しむことができるに違いない。
(注:以下はネタバレを含みます)
本作の趣向は、主に次の4つにまとめることができるだろう。
- 古畑が追いつめている犯人が途中で死亡してしまうという「パターン崩し」
- 1つのストーリーに、まったく別の犯人2人が共存するという「ギミック」
- シリーズ新記録となる「3つの犯行による3つの殺人」(幾三・大吉・音弥)
- 現在の犯行ではなく過去の犯行の方で犯人を逮捕するという「シリーズ初の掟破り」(過去の犯行が現在の犯行の動機となる点にも注目したい)
すなわち本作は、〈シリーズのフォーマット〉と〈視聴者の慣れ〉をことごとく逆手にとったものなのである。そして、その最たるものこそ、本作のプロットそのものだろう。本作のプロットは、「倒叙ミステリ」を「本格ミステリ」の枠組みの中に組み込むという、〈シリーズのフォーマット〉と〈視聴者の慣れ〉を逆手にとった入れ子構造になっているのである。
つまり、脚本の三谷が本作でやりたかった最大の狙いは、「いつもの『古畑任三郎』だと思わせながら本格ミステリをやる」ことだったのである。これはまさにファイナルだからこそできた趣向だと言えるだろう。
しかし、その趣向含みのプロットの方に重点が置かれたためか、少々強引なストーリー展開や、解決編になっていきなりカセットテープが出てくるといったご都合主義な点など、ミステリとしてはやや粗い個所が散見されるのが惜しい。
また、音弥のキャラクターが精神的に余裕のない人物であることから対決感が盛り上がらず、かつ共感もしにくいという点も、大きなマイナスであろう。実際、古畑対音弥の「倒叙ミステリ」のみ抜き出してみれば、シリーズでもかなり魅力に欠ける内容であることは明らかだろう。このため、本来であれば視聴者を惹きつけ、本作の〈ミスディレクション〉の機能を担うべき「倒叙ミステリ」が弱くなってしまった。
さらに、演出(もしくはオープニング[OP])に関して言えば、天馬の“犯行”に関する伏線がやや露骨に感じられる。そうでなくてもシリーズを見続けてきたファンは、「OPでゲストスターがクレジットされる」という〈シリーズのフォーマット〉に慣れ切っているので、そこがさらに目立って見えてしまうのである(試みに、石坂浩二のクレジットが存在しないと仮定した上でご覧になってみることをお勧めしたい)。
〈シリーズのフォーマット〉と〈視聴者の慣れ〉を最大限に活用した本作は、ファイナル3部作中で一番視聴者の支持を得た。しかし、その中に“シリーズに慣れ切っている長年のファン”は、果たしてどれほどいただろうか。そういう意味では、あまり『古畑任三郎』を見たことがない視聴者の方が本作を楽しめると言えるかもしれない。
COLUMN
- 本作のシチュエーションには、金田一耕助役が当たり役となった石坂浩二をゲストに迎えたことから、様々な箇所にそのオマージュを見ることができる。「鬼切村」「童歌の見立て殺人」「幾三」は『悪魔の手毬唄』の「鬼首村」「手毬歌の見立て殺人」「恩田幾三」、「珠代」は『犬神家の一族』の「野々村珠世」、「よろい殺人」は『獄門島』の「冑の下のきりぎりす」、「雪と日本家屋の密室殺人」は『本陣殺人事件』、「レジャーランド建設計画」は『悪霊島』からのそれぞれ引用である。
- (注:以下に作品名を出しています)本作の「倒叙ミステリ」部分にはエラリー・クイーンの『Yの悲劇』が引用されており、そして、全体的な「本格ミステリ」にはおそらくは同じクイーンの『十日間の不思議』が引用されていると思われる。これらは、ドラマ『Yの悲劇』で探偵役を演じた石坂浩二に対するオマージュでもあったのだろう。
- 社長である兄を殺した犯人が自信満々で後継者となるも会議の席で経営能力のなさを露呈してしまう、という本作の「倒叙ミステリ」のプロットは、『刑事コロンボ』の「もう一つの鍵」からの引用である。
- 石坂浩二演じる天馬の名前は、公式では「天馬恭介」であるが、初回放映時のエンドロールでは、なぜか「天馬恭平」とクレジットされていた。
- (注:以下はネタバレを含みます)本作は、放映前にテレビ番組雑誌に「誰が犯人か最後までわからない」という、ある種「ネタバレ」の記述をされ、三谷が自身の連載する新聞エッセイで、
それは間違い。竜也さん演じる若き犯罪マニアの常軌を逸した殺人計画を、いつものように古畑が暴く
、事件に大きく関わるキーパーソンとして、石坂浩二さんも登場する
と「火消し」をした経緯がある。
GUEST STAR
- 藤原竜也(ふじわら・たつや)
- 堀部音弥役。1982年埼玉県生まれ。俳優。1997年、蜷川幸雄演出の舞台『身毒丸』にてデビュー。2000年、深作欣二監督作の映画『バトル・ロワイアル』での七原秋也役で脚光を浴びる。その他の出演作に、ドラマ『八つ墓村』(2004)、『新選組!』(2004)、映画『DEATH NOTE』(2006)などがある。
- 石坂浩二(いしざか・こうじ)
- 天馬恭介役。1941年東京都生まれ。俳優。市川崑監督の映画『犬神家の一族』(1976)、『悪魔の手毬唄』(1977)、『獄門島』(1977)、『女王蜂』(1978)、『病院坂の首縊りの家』(1979)、『犬神家の一族』(2006)で金田一耕助役を演じる。他に、ドラマ『Yの悲劇』(1978)、『新選組!』(2004)などに出演。特撮ファンには『ウルトラQ』(1966)のナレーターとしても有名。
CAST&STAFF
- 吉田日出子(よしだ・ひでこ)
- 堀部ウメ役。1944年生まれ。女優。俳優座養成所、劇団文学座を経て、串田和美と共に「自由劇場」(のちに「オンシアター自由劇場」と改称)を旗揚げ。同劇団による1979年の舞台『上海バンスキング』で注目を浴びる。他に、映画『金田一耕助の冒険』(1979)、『八つ墓村』(1996)などに出演。
- 立石涼子(たていし・りょうこ)
- 堀部珠代役。女優。演劇集団円の団員として1970年代より多数の舞台に出演。ドラマ『横溝正史シリーズ・三つ首塔』(1977)などにも出演している。
- 千葉哲也(ちば・てつや)
- 堀部大吉役。1963年生まれ。俳優。「演劇企画集団THE・ガジラ」の中心的な俳優として多くの作品に出演。他にも様々な舞台に出演するほか、演出家としても活動している。