「何をやってもついてない日ってありますよね。しかし物は考えようで、一生の間に経験するツキっていうのは分量が決まっているって言います。つまり、大きい所でついている人は、その分細かい所でついてない。だから決して挫けないようにしてください。ただですね、まれに大きなツキが巡って来る前に人生を終わってしまう、本当についてない人もいるそうで。願わくはあなたがそうでないことを祈って…」
「何をやってもついてない日ってありますよね。しかし物は考えようで、一生の間に経験するツキっていうのは分量が決まっているって言います。つまり、大きい所でついている人は、その分細かい所でついてない。だから決して挫けないようにしてください。ただですね、まれに大きなツキが巡って来る前に人生を終わってしまう、本当についてない人もいるそうで。願わくはあなたがそうでないことを祈って…」
雑誌編集者・若林仁(風間杜夫)は、妻の不倫相手(清水昭博)を殺害した帰り道に車がパンク、通りがかった鴨田巌(小野武彦)の車に乗せてもらうが、鴨田は自宅の留守番電話に若林のことを吹き込んでしまう。若林は鴨田を殺害、鴨田宅へ向かい留守番電話のテープを回収するが、そこで鴨田を訪ねてきた古畑と遭遇してしまう。若林は、鴨田になりすましてなんとかその場をしのごうとするが、怪しんだ古畑につきまとわれる羽目になる。
シリーズ史上最も不運な犯人が登場する『間違えられた男』は、他の作品とは一線を画する作品である。本作は完全にコメディとして書かれた作品であり、脚本・三谷幸喜お得意の「なりすまし物」なのである。
これは、もし本作が第1シーズンであればおそらく許されなかったであろう「とんでもない大趣向」である。これが実現した背景のひとつは、前年の『王様のレストラン』の大成功だろう。この実績により、今回の三谷の「とんでもない大趣向」が通り易くなっていたと考えられる。
そして、もうひとつは、第1シーズンEpisode10『矛盾だらけの死体』で、コメディ篇への露払いがされていたことがあげられる。本作の「古畑に振り回される犯人の悲喜劇」や、「最初の犯行ではなく、第2の犯行の方で犯人を逮捕する」という「掟破り」は、『矛盾だらけの死体』の見事な発展型なのである。
「犯人が刑事の前で被害者になりすます」という本作のプロットには、おそらくは、映画『ダイ・ハード』(1988)の、刑事マクレーン(ブルース・ウィリス)と鉢合わせた犯人ハンス(アラン・リックマン)がとっさに人質のふりをするシークエンスのイメージが三谷の中にあったのではないかと思われる。劇中、古畑が若林にカマをかけるシーンでブルース・ウィリスの名前が出てくるのも、視聴者に対する洒落た目配せであろう。
とっさに被害者になりすましたばかりに、どこまでもつきまとう古畑に振り回され、あげく窮地に追い込まれる若林の悲喜劇は、コメディとして非常におもしろい。特に、追いつめられて同性愛者のふりをする風間杜夫は絶品である。
もちろん、『間違えられた男』は『古畑任三郎』の一作品であるので、一応シリーズとして最低限のお約束は守っている。『間違えられた男』には、時計・保険証・タバコの「峰」・『サザエさん』の再放送・大きすぎる靴などの手がかりが揃えられ、〈どこで古畑は若林を偽者と見抜いたか〉というクエスチョンが提示され、鍵を使った〈逆トリック〉が用意されている。
ミステリ云々は置いておくとして、これらが、『間違えられた男』をシリーズとして成立させているといえるだろう。
結局、思わせぶりな冒頭の殺人には触れぬままドラマは終わる。いわゆるミステリマニアの中には、この冒頭の殺人にこだわる向きも多いが、本作におけるこのシーンは、単なる前振りに過ぎない。雪の山荘・猟銃・鍵と糸による密室トリックなど意図的にミステリの典型的なイメージをコラージュし、さも意味ありげにすることでメインストーリーとの落差を演出するとともに、〈鍵のトリック〉の対比ともなっているのである。