第3シーズンの大きな試みは「第1シーズンのミステリ・タッチへの回帰」と「シリーズのヴァリエーションを広げる」ことであったことはEpisode28『若旦那の犯罪』の項でも述べた通りであるが、その「ヴァリエーションを広げる」試みとして行われたことのひとつに「男の嫉妬を動機にする」というものもある。
実は、第3シーズンまで「男の嫉妬」がメインの動機になったエピソードはない。第1シーズンの男性犯人の動機は、ほとんどが「欲得」か「保身」である。第2シーズンではじめてEpisode21『魔術師の選択』、Episode22『間違えられた男』に「男の嫉妬」が登場するが、前者のそれはミスディレクションであるし、後者のそれはメインのストーリーとはまったく関係がない。
第3シーズンになって、Episode32『古い友人に会う』、Episode33『絶対音感殺人事件』、Episode35『完全すぎた殺人』とたて続けに「男の嫉妬」がメインの動機として使用されるようになったのである。
第3シーズンまで「男の嫉妬」がメインの動機として使用されなかったのは、「男の嫉妬」という動機のイメージが『古畑任三郎』のスタイリッシュな雰囲気とそぐわないという理由からだろう。それが第3シーズンになって使用されるようになったのは「ヴァリエーションを広げる」という意味と、そして、なによりも「男の嫉妬」をメインに据えても揺るがないほど『古畑任三郎』というドラマのスタイルが確立したからだといえるだろう。