ドラマレジェンド企画「研究報告書『古畑任三郎 警部補』」

画像12006年10月9日、「ドラマレジェンド」枠において、『古畑任三郎 vs SMAP』が再放送された。その際、本放送での脚本・三谷の前口上に代わって、「研究報告書『古畑任三郎 警部補』」というミニ・コーナーが本編開始前に放映された。

これは、関西国際大学人間学部教授・桐生正幸を迎え、古畑が扱った過去40の事件(『死者からの伝言』〜『ラスト・ダンス』まで42エピソード中、『最後の事件』前後編はワン・カウント、総集編『消えた古畑任三郎』は除外)をプロファイリングし、古畑が事件を解決するポイントを 解き明かすというものであった。

この企画は再放送であったため、DVDなどには収録されていない。そこで、ここでは、この企画の内容を簡単にではあるが以下に再現してみたいと思う。

スピード解決
古畑が扱った40の事件のうち、70%(31件)が24時間以内に解決
画像2
「指さし行動」
自分を指さす回数…234回、犯人を指さす回数…651回
自分よりも相手を指さす回数が多い→心理学的に「子供の心」を持っていることの表れ
画像3
「無駄話」
事件とは異なる話題で犯人を翻弄し、知らず知らずのうちにこちらのペースに乗せてしまう→経験深い捜査官の高等テクニック
画像4
数量化理論V類による過去40の事件の分類
第1グループ…恋愛感情のもつれなどの怨恨が動機(24時間内解決率86%)
第2グループ…犯罪の不正行為の隠蔽が動機の大半を占める(24時間内解決率75%)
第3グループ…それ以外の様々な動機によるもの(24時間内解決率40%)
画像5
スピード解決・「指さし」・「無駄話」との法則性
24時間内解決率の高い第1・2グループ→無駄話が多く、指さしが少ない
画像6
24時間内解決率の低い第3グループ→無駄話が少なく、指さしが多い
画像7
結論
古畑の飽くなき探求心は「子供の心」を持っていることが根底にある。
古畑は、「子供の心」(指さし)と「大人の心」(無駄話)の双方を持って事件解決に当っている。これが、難事件を解決するための、ひとつのポイントとなっていると考えられる。
画像7